おすすめ記事「実際使っておすすめできる人気のクレンジングオイル5選!」

ビタミンC誘導体「APS」の化粧水を手作りしてみよう!ニキビ&美白に!

スポンサーリンク

ニキビ・ニキビ跡・色素沈着に効果のあるビタミンC誘導体APS(リン酸L-アスコルビルナトリウム)」。

市販の化粧水は濃度が低いので、しっかり効果を得ようと思うと手作りがおすすめです。

実際の自作のやり方や注意点もあるので、まとめていこうと思います!
あと特徴の似ているAPM(リン酸L-アスコルビルマグネシウム)もほぼ同じです!

ビタミンC誘導体APS・APMを手作りしよう
スポンサーリンク

APS(リン酸L-アスコルビルナトリウム)ってどんなビタミンC誘導体?効果は?

ビタミンC誘導体について簡単に説明!

一応ビタミンC誘導体について簡単に説明しておきます!

ビタミンC誘導体はそのまま塗っても吸収されにくいビタミンCを吸収しやすくしたもの

ビタミンCにはメラニン色素が出来るのを防いだり、出来てしまったメラニンを還元する効果=美白効果があります。

還元性があるので赤み・色素沈着のニキビ跡に効果があるのと、抗アクネ効果でニキビにも効果があります。

あとコラーゲンを増加させてたるみを防いだり、皮脂をおさえたりもします。

APSとAPMの特徴(他のビタミンC誘導体と比較して)

APS

APSとAPMは他のビタミンC誘導体(例えばAPPS)と比べて、

  • 肌への即効性が高い
  • 乾燥性・刺激性がちょっと高い
  • 安定性が高く価格が安い

という特徴があります。効果は出やすいけど、合わない人もそれなりにいるってことですね。

そもそもビタミンC誘導体は乾燥・刺激が強めな傾向にあります。

乾燥・刺激を押さえたビタミンC誘導体もありますが、分解されるか分かっていないとかそれなりのデメリットがあります。

APSとAPMは乾燥しやすく刺激性もあるけど、効果があると分かっているので、その点で扱いやすくおすすめのビタミンC誘導体の1つです。

市販のAPS化粧水は濃度の低いものが多い

医薬部外品の有効成分としてAPS・APMを配合するとき、濃度は3%に決められています。

3%でも美白効果はありますが、ニキビへの効果は薄くなってしまうと考えられます。

なのでニキビに使うなら5%かそれ以上で使いたいところなのです。

ちなみに化粧品になると濃度指定はなくなり3%以上でも配合できます。

でも刺激性が強く万人受けじゃないのと、美白!って表記できないので化粧品にはあまり使われません。

APS・APMの化粧水を手作りしよう!

目的によって濃度を決めるけど…刺激の確認は必須

目的や刺激を自分の肌と相談して、2~5%になるように溶かして使います。

美白・ニキビなど目的に応じた濃度を表にしました。

目的濃度
刺激・乾燥への確認2%
美白3%~5%
ニキビ・ニキビ跡5%

ただどちらにしても、はじめは2%くらいで自分の肌に合うのかを必ず確認してください。

またはじめは顔全体に塗るのではなく、一部に塗って刺激と乾燥を確かめてくださいね。

精製水+APSパウダーorAPMパウダーで

基礎化粧品研究所のAPSパウダーのパッケージ

APSパウダー(アスコルビルリン酸Na)はかなり安めで、10gで1000円くらいで売られています。やっぱり国内製造が安心。

僕が使っているのは基礎化粧品研究所のAPSパウダーです。

APMパウダー(アスコルビルリン酸Mg)も同じくらいです。(ごめんなさい、こっちは使ったことないので品質はわかりません…)

付属のスプーンすりきり1杯で0.5gになっているので目安にして、0.1gまで量れるスケールがあればそれも使って目的の濃度で溶かします。

APSのパウダーの様子
APSの手作り化粧水の様子

一番簡単なのは、化粧用精製水に溶かして使う方法。

お好みでグリセリン・ヒアルロン酸など保湿剤をあわせるとなお良しです。(こっちも原液が売っています。)

ちなみに僕は今、精製水に3%のAPSパウダーを溶かして洗顔直後に使っています!

お使いの化粧水+APSパウダーorAPMパウダーで

お使いの化粧水にパウダーを溶かして使うという方法もあります。

その都度手でなじませるのが理想ですが、濃度が分からなくなるのでちょっと危険です。

そのまま化粧水の容器にまぜると、使い切るまでが長くなってしまい効果が薄れるので、別の容器で少量ずつ合わせるのがおすすめです。

ただ、とろみの強い化粧水だとうまく溶けない可能性もあります。

下でも説明しますが、ビタミンC誘導体を混ぜた化粧水は冷蔵庫で保存し、1ヶ月以内(できれば1週間以内)には使い切るようにしてください。

手作り化粧水の使い方・注意点・保管方法

精製水に溶かすにせよ、お使いの化粧水に混ぜるにせよ、おさえておくべき使い方・注意点があります。

APS・APM化粧水のおすすめの使い方

刺激性を確かめた上で、精製水とまぜるのが手軽だといいましたが、忘れてはいけないのが乾燥

APS・APM化粧水は必ず使ったあとしっかり保湿してあげます。

  1. 洗顔後、APS・APM化粧水でビタミンC誘導体を補充
  2. すこし乾いたあと、別の化粧水で肌の調子をととのえる
  3. 美容液・乳液・クリームなどでしっかり保湿

APS・APM化粧水はプレ化粧水のように分けて使うのがおすすめです。

そのあと普段どおりのスキンケアをしてしっかりと保湿します。

APSの手作り化粧水

密封できる容器=プリンカップで作ってます(笑)

赤み・かぶれが出てしまった場合

はじめのテストで赤み・かぶれが出てしまったり、刺激を感じて肌が荒れてしまった場合はすぐに使用をやめてください

普通に溶かすと弱アルカリ性になって刺激になるんですよね。

市販のpHが調整されている3%のAPM化粧水を試すか、ビタミンC誘導体の種類を変えれば、赤み・かぶれが出ずに使える場合もあります。

ただ敏感肌・乾燥肌の方はビタミンC誘導体自体が合わない可能性もあります。

効果があるものだからといって、肌が荒れては元も子もないので、合わないと思ったらすぐに使うのを中止してくださいね。

APS・APM化粧水・粉末の保存方法

APS・APMに限らず、ビタミンC誘導体の保存には温度が低いほうが向いています。

手作りしたビタミンC誘導体化粧水は冷蔵保存で1ヶ月以内、できれば1週間以内に使い切るようにします。

粉末のほうも、安定しているとはいえ徐々に酸化していきます。

基本は冷蔵保存、種類によっては冷凍保存で数ヶ月が期限です。

APS・APM冷蔵保存で未開封なら半年以内、開封後は3ヶ月以内に使い切ります。

ビタミンC誘導体の美白化粧水は自作が効果的

ひとくちにビタミンC誘導体が美白にいい!ニキビにいい!っていっても、ちゃんと有効な濃度まで配合されていなければ効果がありません。

なので効果を考えると、ちゃんと濃度が書かれている市販品か、目的の濃度での手作りが効果的です。

ただし、やはりビタミンC誘導体は刺激と乾燥がつきものです。

合わない場合は使用をすぐやめ、使ったあとは保湿をしっかりとするようにしてください!

浸透率の高いAPPSという別のビタミンC誘導体の手作り化粧水については、別の記事で取り上げていますのでこちらも合わせてご覧ください!

手作り化粧水まとめは↓こちら!

タイトルとURLをコピーしました